過去記事でも書いた通り、楽天モバイル最安値は0円/月です。
ま~~じでシンプル。
そして安い。
Q「すでに最安値が0円なのに、さらに安く出来るの?」
A「出来ます」
※1年間の限定です。
今回紹介する楽天モバイルのスマホ料金
月額の実質的な最安値は
なんと・・・
最大-7083円相当!!!
マイナスなので毎月お金が増える換算です。
格安シムもびっくりの驚異のお値段です。
具体的な達成の仕方を検証していきます。
またこの検証を通して、
どういう人に楽天モバイルが向いているのか?についても触れたいと思います。
※記事内の料金については、原則税込(消費税10%)で記載しています。
基本となるプラン
最安値を目指すので料金プランは(ry…
そもそもプランが1つしかないですよね。
なので、答えは1つしかありません。
- 料金プラン:Rakute UN-LIMIT Ⅵ
- データ量:1GB未満(0円)
- オプション:なし
合計金額0円
0円が基本の料金と考えます。
(いきなりハードル高いなぁ~)
月額0円からどれだけオトクになるのか考えていきます。
秘密の料金プランに必要なオプション
楽天モバイルの秘密の料金プランを構成するオプションを紹介……できません。
月額料金を安くするオプションはなんにもないです。
これは楽天の料金プランがシンプルなことの裏返しですね。
『オプションは』ありませんが、オトクになるコツを2つひねりだしました。
【期間限定】スマホ料金が1年間無料※4/7でキャンペーン終了
新規契約でスマホ料金3か月間無料 (最大9,834円)- 【期間限定】楽天光も1年間無料 (最大63,360円)
- 【期間限定】 楽天カードと楽天銀行を同時に申し込み(最大11,800円相当)
順番に説明していきます。
新規契約でスマホ料金3か月間無料 (最大9,834円)

すでにTVのCMなどでご存じの方は多いでしょう。
第4の大手キャリアとして新規参戦した楽天モバイル。
新規申し込みで3か月間スマホ料金が無料になるキャンペーンを行っています。
月額最大で3,278円なので、
3,278円×3か月=9,834円
9,834円分オトクになります。
1年無料と比べるとだいぶオトク度は減りますが、それでもオトクになることは変わりません。
【期間限定】スマホ料金が3か月間無料のまとめ
毎月3278円の割引※3か月間のみ
1年間で9,834円の割引
【期間限定?】楽天光も1年間無料 (最大63,360円)

楽天の顧客獲得への執念はすごいです。
楽天モバイルと合わせて契約すると、楽天ひかりが1年間無料になります。
現時点で、終了日は未定となっています。
対象となる条件は下記のとおりです。
- 楽天モバイル(Rakuten UN-Link Ⅵ)を契約していること
- 楽天会員であること
- 楽天ひかりを申し込みした翌月の15日までに楽天モバイル(Rakuten UN-Link Ⅵ)を契約してること
キャンペーンの適応条件はかなりゆるい感じです。
楽天ひかりの料金はマンションタイプで4,180円/月。
戸建てタイプだと5,280円/月になります。
1年無料なので、マンションタイプが50,160円/年。
戸別タイプが63,360円/年割引されることに相当します。
やばくない?
楽天の執念は想像を超えてきてます。
出血大サービスすぎてぶっ倒れないか心配です。
注意点は、一般的な光回線の乗り換えについてくるキャッシュバックがないことです。
楽天ひかりの場合、初期登録費用(880円~1,980円)と工事費(2,200~16,500円)がかかります。
そして契約自体は3年契約となります。
一般的な光回線は2年が多いのでちょっと契約期間が長いです。
もちろん契約期間内で解約すると契約解除料が発生し、10,450円取られます。
他社からの乗り換えで、最大に費用がかかったとすると38,930円ぐらいはかかります。
それでも1年間の無料分が63,360円なので、差し引き24,430円は確実にオトクに使う事ができます。
他社のインターネット回線使っている方は、契約満期を待って楽天ひかりへ乗り換える方がいいでしょう。
なお、契約満期で他社の光回線からの乗り換えの場合、かかる費用は1,980円となります。
この場合が1番オトク度が高く、差し引きで61,380円オトクになります。
他社の光回線を理由している方は、楽天ひかりへの乗り換えを検討してみると良いでしょう。
毎月4180円(または5,280円)相当の割引
1年間で50,160円(または63,360円)相当の割引
【期間限定?】 楽天カードと楽天銀行を同時に申し込んで11,800ポイント

2021/4/1でキャンペーン終了しました。
と思ったら、また新しいキャンペーンが始まってました(笑)
- 楽天カードの新規入会&利用で最大8,000ポイント
- 楽天モバイル+楽天カードの同時申し込みで1,400ポイント
- 楽天モバイル+楽天銀行の同時申し込みで1,400ポイント
- 楽天銀行の口座開設&入金で1,000ポイント
いずれも期間限定ポイントで、キャンペーンは予告なく変更・中止・延期があるとのことです。

既に楽天カードや楽天銀行を持っている人はこのキャンペーンの特典はもらえません。
これから始めて楽天経済圏へ足を踏み入れる方は、まとめて契約するといいでしょ。

タダで最大11,800ポイントももらえるのは結構オトクですよ!」
・楽天カードの新規入会&利用で最大8,000ポイント
・楽天モバイル+楽天カードの同時申し込みで1,400ポイント
・楽天モバイル+楽天銀行の同時申し込みで1,400ポイント
・楽天銀行の口座開設&入金で1,000ポイント
最大11,800円相当の割引
楽天モバイルの秘密の料金プランのまとめ
今回は楽天モバイルの秘密の料金プランについて解説しました。
実質的な月額料金は-7,083円でした。
内訳は下記のようになります。
【期間限定】スマホ料金が1年間無料※4/7でキャンペーン終了
新規契約でスマホ料金3か月間無料 (最大9,834円)- 【期間限定】楽天光も1年間無料 (最大63,360円)
- 【期間限定】 楽天カードと楽天銀行を同時に申し込み(最大11,800円相当)
- 料金プラン:Rakute UN-LIMIT Ⅵ
- データ量:1GB未満(0円)
- オプション:なし
- キャンペーン1:新規契約でスマホ料金3か月間無料( 819円相当の割引)
- キャンペーン2:【期間限定】楽天光も1年間無料(5,280円相当の割引※戸別タイプの料金)
キャンペーン3:楽天カードと楽天銀行を同時に申し込み(984円相当の割引)
実質的な料金-7,083円
ふたを開けてみれば、他の3キャリアとは違ってオプションはゼロ。
期間限定のキャンペーン頼みの裏技でした。
キャンペーンだとしても全部もらうと1年間で最大84,994円相当がオトクになります。
けっこうな金額ですよね。
浮いた分のお金がiPhone12 mininを新品で買えるぐらいですね。

※楽天モバイルに対応するiPhoneについては、楽天モバイルHPもご確認ください。
一部対応しない機能やサービスがあります。
格安シムがいくらキャンペーンだの料金の値下げをしても、
楽天モバイル程オトクになることはそうそうないでしょう。
まとめ
今回の検証で実質的な料金の最安値が分かりました。
実質的な料金-7,083円/月!!
1年限定になりますが、毎月お金が増える感じです。
楽天モバイルの割引は、他の3キャリアとちがって家族構成などに縛られないため万人向けです。
家族割や学割等の子供割などがない代わりに、期間限定のキャンペーン1本で勝負してます。
これから楽天モバイルを契約する方。
キャンペーンのエントリー漏れなどがないようにして、特典を余すことなく受け取ってみてください。